【愛知県】成人式は羽織袴?スーツ?後悔しない衣装選びのポイントとおすすめスタジオ

コラム成人男性袴

2025/4/4

 

成人式は、人生の節目を飾る特別な一日。羽織袴は、男性の力強さや凛々しさを際立たせる最高の晴れ着です。この記事では【ハレこの日スタジオ】がオススメする豊富な袴コレクションから、あなたにぴったりの一着を見つけるための選び方、着こなしのポイントまで、詳しく解説します。最高の袴姿で、忘れられない成人式を迎えましょう!

 

  1. 成人式に羽織袴を選ぶメリットとは?
  2. 羽織袴の最新トレンドは?
  3. 羽織袴の着付けはどこでやってもらえるの?手順や持ち物も確認しよう
  4. 成人式、スーツ VS 袴!どちらを選ぶ?
  5. ハレこの日スタジオのレンタル羽織袴プラン
  6. おわりに
 

TOPへ

【1】成人式に羽織袴を選ぶメリットとは?

特別感のある羽織袴でハレの日を迎えよう!


成人式は、人生の節目を彩る特別な一日。スーツ姿も素敵ですが、羽織袴にはスーツにはない独特の魅力があります。華やかな柄や個性的なデザインの羽織袴は、成人という晴れの舞台にふさわしい、堂々とした姿を演出します。

また、羽織袴は多彩なスタイルがあり、個性を表現しやすいのも魅力のひとつ。伝統的な黒紋付袴で格式高く決めるもよし、モダンな柄物袴で自分らしさをアピールするもよし。愛知県名古屋市近郊の【ハレこの日スタジオ】では、豊富な羽織袴のラインナップの中から、あなたの個性を引き立てる一着をご提案いたします。

 

TOPへ

【2】羽織袴の最新トレンドは?

伝統のなかにワンポイントの遊び心を加えるのがトレンド


羽織袴は、形や色で個性を主張できるため、さまざまなアイテムが販売されています。では、最近の羽織袴のトレンドはどうなっているのでしょうか?

色と柄のトレンド

  • 伝統的な黒の紋付袴
  • パステルカラーやくすみカラーなど、柔らかい色合いも注目
  • 古典的な柄だけでなく、幾何学模様やモダンな柄も

最新の成人式の羽織袴は、伝統的なスタイルをベースに個性を光らせるおしゃれが取り入れられています。格式高い黒の紋付袴は、特別な日にふさわしいスタイルとして、今も昔も大人気。でも最近は、パステルカラーやくすみカラーのような、柔らかい色合いにも注目が集まっています。柔らかい色を選ぶと、成人式の華やかさがさらにアップして、 優しい雰囲気も引き立ちますよ。

また、柄のトレンドも変化が起きています。定番の古典柄だけでなく、幾何学模様やモダンなデザインの羽織袴の人気が急上昇中。モダンな柄は、定番の羽織袴にちょっとだけ個性をプラスしたい方におすすめです。

ハレこの日スタジオで撮影した男性袴

着こなし

  • 羽織紐などの小物を、個性的なデザインや色に
  • 革靴やブーツを合わせるなど、洋装の要素を取り入れるスタイルも人気

成人式の羽織袴は、着こなしも個性を出すチャンスがいっぱい!特に、羽織紐のような小物で自分らしさをプラスするのがトレンド。羽織袴は定番色なのに、小物にちょっと冒険した色や柄を選ぶと、グッと個性的になりますよね。

また、おしゃれには欠かせない足元にも注目! 革靴やブーツを合わせるスタイルも人気で、和装に洋装のテイストをミックスすれば、おしゃれ上級者の着こなしに。伝統的なスタイルを大切にしつつ、小物や足元で自分らしさを表現するのが、今の成人式羽織袴のトレンドなんです。

 

TOPへ

【3】羽織袴の着付けはどこでやってもらえるの?手順や持ち物も確認しよう

羽織袴の着付けは練習が必要!プロにお任せするのがおすすめです


見栄えのよい羽織袴ですが、着付けの際には羽織と袴だけでなく、さまざまな小物が必要になります。ここでは、着付けの際に必要な小物や手順、どこで着付けをしてもらえるのかを詳しく解説していきます。

準備するもの

着物・袴・角帯(かくおび)・羽織・羽織紐・長襦袢(ながじゅばん)・腰紐3本・伊達締め・雪駄・足袋・肌着(UネックやVネックの下着も可)・タオル数枚

着付けの手順

  1.  タオルを折り畳み、胴に巻いて腰紐で固定します。
  2.  長襦袢は背中心を意識しながら羽織り、左右の身頃を重ねて腰紐で固定します。
  3.  着物を羽織り、背中心を着物と長襦袢をクリップで固定させます。
  4.  長襦袢を袖の中に入れて、左右の身頃を重ねて腰紐で固定します。
  5.  伊達締めを前から巻きます。
  6.  角帯を巻きます。
  7.  袴を履き、袴の紐を結びます。
  8.  羽織を羽織ったら完成です。

着付けの手順は上記のとおりです。背中の中心を意識して、背中心が左右のいずれかにズレないように気をつけましょう。また腰紐は、腰骨より上のところで固定し、後ろで交差させ前で結ぶようにしましょう。ご自身でキレイに着付けするためには、事前の練習が必要です。コツがつかめれば一人でも着付けできますが、難しく感じる方はプロにお任せするのがおすすめです。

ハレこの日スタジオで撮影した男性袴

着付けはどこでしてもらうのがおすすめ?

羽織袴は、美容室・フォトスタジオ・レンタル着物店・ホテルなどで着付けをしてもらえます。それぞれの場所ごとに用途が異なりますので、事前に確認しておきましょう。

  • 美容室:手持ちの羽織袴を着付けしてもらいたい
  • フォトスタジオ:着物レンタルも写真撮影もしたい
  • レンタル着物店:着物レンタルだけしたい
  • ホテル:ご家族と会食をしたい

例えば、ご自宅に羽織袴がすでにあり、成人式当日に着付けとヘアセットだけをしてもらいたい!という方には美容室がおすすめです。逆に、羽織袴はレンタルして、家族や友人と写真を撮りたい場合には、フォトスタジオでの着付けがおすすめです。

 

 

TOPへ

 

【4】成人式、スーツ VS 袴!どちらを選ぶ?

スーツと袴、それぞれのおすすめポイントをご紹介

最近の成人式は、スーツ派と羽織袴派に分かれて、人気を二分しています。スーツと羽織袴、どちらを選べばいいか分からない!という方も多いのではないでしょうか。

スーツはどんな人におすすめ?

  • 冬用のスーツを持っている
  • できるだけ費用をおさえたい

成人式は冬の行事ということもあり、卒業式や入学式用の春夏スーツしか持っていない方は、新たに冬用スーツを購入する必要があります。春夏スーツでは式典に参加できないというわけではありませんが、生地が透けて見えるため、着心地だけでなく見た目も寒々しくなるのが難点です。すでに冬用スーツが手元にあり、できるだけ費用をおさえたい方には、スーツでの成人式がおすすめです。

羽織袴はどんな人におすすめ?

  • 衣装で自分の個性を表現したい
  • 思い出の写真を残したい
  • 成人式には参加しないけれど、写真だけ残したい

どうしても画一的になりがちなスーツとは違い、羽織袴は色や組み合わせで、ご自身の個性を表現できます。また羽織袴は成人式か結婚式など、着る機会も少ないため、せっかくなら羽織袴を着てみたい!という新成人も多くいらっしゃいます。羽織袴姿で撮った記念写真は、新成人ご自身だけでなく、ご家族にとっても思い出深い写真になるでしょう。


地元から離れて、遠方の学校や職場に通っている方は、出たくても成人式に出られない……ということもあるでしょう。遠方にお住いの方には袴での前撮りプランが人気です。成人式に参加しなくても、ハレの日の姿を写真に残せば、いい記念になりますよ。

 

 

TOPへ

【5】ハレこの日スタジオのレンタル羽織袴プラン

スーツも袴も撮影OK!ご家族・お友達撮影もできます

愛知県名古屋市近郊の【ハレこの日スタジオ】では、新成人を迎える男性のために、素敵な袴プランをご用意しています。

約30種類の羽織袴のなかから、お好きな衣装をチョイスできます。伝統的な和柄から、ナチュラルモダンの淡い色合いの羽織袴など、さまざまな衣装を取り揃えております。着付けやヘアセットもスタイリストが担当するため、撮影当日、多くの荷物を持ち込む必要もありません。

羽織袴だけでなく、希望する方にはスーツでの撮影も可能。スーツの持ち込み料金はかかりません。さらにご家族やご友人との写真も、追加料金なしのプラン内で撮影可能。豊富な撮影データのなかから、お好みの写真を選んで、データのダウンロードもできますよ。

 

 

TOPへ

【6】おわりに

成人式は、一生に一度の大切な日。せっかくの機会ですから、お気に入りの羽織袴に身を包んで記念写真を撮影してみてはいかがでしょうか。愛知県の【ハレこの日スタジオ】では、自然光が差し込む柔らかな雰囲気のスタジオで、あなたの笑顔を引き出します。着付けやヘアメイク、スタジオの雰囲気など、ご質問がある方はぜひスタジオまで気軽にお問合せください。

TOPへ

 

尾張旭市フォトスタジオ「ハレこの日スタジオ」

ハレこの日スタジオ

【尾張旭店】

住所:愛知県尾張旭市南本地ヶ原町2-127 

TEL:0561-76-7710


【春日井店】

住所:愛知県春日井市六軒屋町3-187

TEL:0568-29-5545

 


平日10:00〜18:00
土日祝9:30〜19:00
定休日毎週水曜日(祝日は除く)